【立命館宇治中学】入試対策5年生コース

立命館宇治中学の人気が高まっていて、説明会やオープンスクールは、募集と同時に満席になるほどです!
去年、一昨年の入試では、小学5年生から着々と準備をした生徒が、国際推薦入試で合格を勝ち取りました。

立命館宇治中学の推薦入試には英語力の証明が必要

推薦入試の語学資格の基準は毎年見直されるので、HPで公開されていませんが説明会では英検、TOEIC、TOEFLjuniorなどの基準点を教えてくれます。

低学年で帰国したお子さまや、在外経験がなく日本国内で英語を学んできたお子さまにとって英検準1級など、国際推薦入試の英語資格はなかなかハードルが高いです。

5年生から段階的に対策を進めながら英語力+思考力を身に着けます!

文法を理解して正しい英語を書けるようになる

幼い頃から英語に触れ、自然に英語を身に着けたお子さまは、文法を意識せずに英語を読み、話します。文法のエラーを指摘して、文法の仕組みを解説すると、「なるほど!そうだったのか」と納得でき、文法の仕組みが分かると、見違えるほど正しい英語が書けるようになります。

まずは英検2級レベルを完ぺきに!

立命館宇治中学IP方式・IC方式の入試では文章読解と小論文(ICコースは日本語も選択可)の試験があります。入試の英語小論文準備として、まずは英検2級レベルのライティングを進めていきます。

すでに英検2級に合格しているお子さまも、満点で合格できたわけではないですし、英検準1級に挑戦するには難しいケースが多いので、まずは英検2級のテーマを扱ってライティングの基本や文法を身に着け、表現を磨きます。

語彙力を上げる

日常的な単語ではなく、英語小論文にふさわしい単語を使うためには語彙力を上げる必要があります。色々なテーマの文章を読みながら英検2級レベルの単語を覚え、覚えた単語を積極的にライティングで使うようにすると、どんどん力がついていきます!

論理的な文章を書けるように

立命館宇治中学の英語小論文では、論理的な思考力を評価されます。英語小論文というと「英語力」を問われているようですが、論理的な思考ができるか、さらにそれを英語で表現できるかを見られているのです。

毎回の小論文の授業で様々なテーマでブレストをし、論理的な説得力のある文章を書けるように練習を重ねます。早いお子さまなら2~3カ月で英検2級レベルの語彙をマスターして、ライティングもしっかり書けるようになります。

英語の資格試験に計画的にチャレンジ

英検の土台が完成したら、推薦入試に必要な語学資格にチャレンジしていきます。英検、TOEIC、TOEFL-iBT、TOEFLjunior、IELTS、ケンブリッジ英検から、滞在国で受験できるものを、計画的に受けていきます。遅くとも小学校6年生の夏までには推薦基準をクリアできるように進めていきます。

英検準1級を狙う場合

英検準1級は日本国内では大学生以上が受ける想定の試験です。小学生には英語でも日本語でも単語の意味が分からないことがあります。例えば世論調査(poll)って何?起訴する(prosecute)ってどういう意味??となるわけです。

そこで、それぞれの言葉がどんな意味なのか?例えば起訴するとは、具体的にはどういうことか、背景知識まで知る必要があります。自分で調べても分からなかったことは授業中に解説して理解を深めます。様々なテーマの文章を読み、世界の色々な問題に触れることで、知識が広がり論理的な思考力が高まります。

毎週講師と1対1で色々な内容で理解を深めるうちに、英語以外の面もどんどん成長していきます!

語学資格の基準クリア後は小論文対策へ

英検準1級は、早ければ小学5年生の終わりから小学6年生の春頃に合格していきます。受験会場では大人に混じって試験を受けて、しかも合格したという経験が入試への自信につながり、モチベーションが上がります。去年も5年生から対策をした生徒は6年生の夏休みまでには、推薦基準をクリアしました。

このタイミングで受験用のエッセイ対策に切り替えて、サンプル問題や例題を使いながら入試まで週1回のペースで英語エッセイ対策を進めていきます。

面接・エッセイの基礎準備(3回)

入試エッセイ対策を始めるときに、面接・エッセイの基礎準備として今までの経験を振り返り、自己分析を進めます。これが志望理由書や面接対策、入試エッセイの土台となります。

自分を見つめ直すことが、他の取り組みにもつながる

海外の学校や、国内のインターナショナルスクールで学ぶお子さまは、環境の変化にとまどいつつ困難を乗り越えたり、色々な国出身の生徒とともに学んだり、貴重な経験をたくさんしています。ところが、自己評価が低めでもったいないお子さまが多いです。英語も中途半端だし、漢字は苦手だし、などと思っているようです。

そこで、過去の受験者が面接できかれた質問リストの回答を作りながら、大変だったことをどう乗り越えたか、どんな成長をしたのかを言葉にして、いかにいい経験をして成長できたのか、を実感してもらいます。

2022年11月入試で合格したご家庭へのインタビューでは、面接対策で子どもが海外経験を振り返り、自分を見つめ直し、将来に向き合えたことが本当に良かった。先生がいいところを引き出してくれて、自信が持てるようになり、入試対策以外のことに取り組む姿勢も変わった。という声が予想以上に多かったです!

面接質問リストの回答を作成する!

質問リストの回答作では、経験の振り返りや自己分析とともに、日本と滞在国の違いや、志望理由などを考えます。

なぜ他の学校ではなく、立命館宇治中学で学びたいのか、説得力のある志望理由を言えるように学校と志望コースの研究も欠かせません。志望理由を考えることで、「立命館宇治中学で学びたい!」という思いが強まり、英語小論文に意欲的に取り組むようになる受験生も多いです。

英語小論文では自分の経験を入れると説得力が増しますし、立命館宇治が求める生徒像がエッセイのテーマになることもあるので、英語小論文対策のためにも自己分析や学校研究は大切です。

小6の夏休みに志望理由書作成

国際推薦入試で出願するには志望理由書を書かなければいけません。IP方式は英語で、IC方式は日本語で書きます。時間に余裕のある夏休みを利用して4回かけて自己推薦書を完成させます。

今までの自分の経験を振り返って自己アピールできること、そこから学んだことを明確にして、立命館宇治中学について、より深く調べていきます。出願するコースの研究も必須です。どんな内容で書くかが固まったら、下書きをして、文章構成や表現の添削後、夏休みのうちに清書まで完成させます。

志望理由書にしっかりと時間をかけられれば、秋の面接対策がスムーズに進みます!

9月から、小論文は時間配分の練習を

入試の2カ月前くらいから、入試の実践的な練習を進めていきます。この頃にはエッセイが添削で真っ赤になることはなく、論理的で正しい文章を書けるようになってきています。

最終仕上げとして自分一人で構成を考えて、実際にエッセイを書き見直すところまで、時間内に完成できるように練習を重ねていきます!

面接の実践対策は入試1カ月半ほど前から3回の授業で完成

10月頃から面接練習、模擬面接へと進みます。IPコースは英語面接がメインですが、日本語での面接もあります。海外経験が長い受験者は日本語が大丈夫かの確認も念入りにあるようです。落ち着いて面接に臨めるように英語と日本語の両方で対策を進めます。

ICコースは日本語での面接です。模擬面接では今までに面識のない講師が担当し、姿勢や言葉遣い、視線などを意識して、本番さながらの緊張感を体験して、入試に備えます!

合格後は国語のキャッチアップとエッセイ対策へ

合格はできたものの、ハイレベルな授業についていけるか心配という方や、国語が心配という方のために入学準備講座も開講しています。立命館宇治中学では1年生の秋に全員漢検4級を受けるそうで、入学までに5級レベルまでは完成しておきたいです!

英語の入学準備コースでは、今までの入試に特化した対策から離れて、様々なタイプの問題でエッセイを書いていきます。以前の合格者の妹さんや弟さんのご相談を受けることも増えてきましたが「あのときにエッセイ対策を続けておいて本当に良かったです!頑張ってますよ。」と教えていただけると本当に嬉しいです!

受講料

入会金20,000円

面接・出願書類対策受講料は2024年にあらためてご案内いたします。
日本国内で受講される方は消費税がかかりますのでご了承ください。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。