同志社国際中学の2022年度入試情報
全校生徒数の3分の2が「帰国生徒」の同社国際中学・高校。最近は私立大学の進学が難しくなってきたせいもあり、どんどん人気が高くなってきています。
2022年度の入試情報について、昨年度の入試結果を踏まえてお知らせします。

同志社国際中学の帰国生入試出願資格は?
同志社国際中学の帰国生入試を受けるには、まず「帰国生の認定」が必要です。
帰国後の期間とは、最終帰国の日から当該入学試験の日までだそうですが、3カ月以上の保護者に帯同して海外在住期間は加算できます。受験資格があるかどうか、微妙な場合は必ず学校に問い合わせをしてくださいね。親切に相談に乗ってくださいます。
A選考専願で受験するため、計画的に語学資格にチャレンジしよう!
まずは募集要項を確認してください。
A選考〈専願〉筆記試験がありません。 できればA選考専願で受験したいですよね!
同志社国際中学を第一志望として出願し、合格した場合は入学を確約することが前提で、指定された語学資格をクリアすることが必要です。
A選考専願
選考内容:英語資格・面接・書類審査
- 試験日:12月9日(京都)
- 出願受付期間:2020年10月12日(月)~10月23日(金)
条件 優れた語学力を持つ者(次の1~4のいずれか1項目以上に該当する者)
- TOEFL iBT 68点以上の者
- ケンブリッジ英検FCE160点以上の者
- 実用英語検定準1級以上の者
- TOEIC Listening & Reading 730点以上の者
小学生には英語以外のハードルも
英検準1級も、TOEIC730点も、日本国内なら大学生たちが目指すレベルです。英語の語彙力を上げるのに苦労しますが、小学生ににとっては英語以外にも多くのハードルがあります。
書かれている文章の背景知識がなくて、何について書かれている文章なのか、分からないのです。今までにA選考専願で合格した方に話をきいたら、普段からニュースサイトやテレビニュースを見たり、家族でその感想を話し合ったりしている方が多いようです。
小学生でこの基準をクリアするのはなかなか大変です。計画的に受験をしていきましょう。
A選考併願 合否の分かれ目は論理的思考力があるかどうか
まずは募集要項を確認してみましょう。
Ⅱ.A選考入試
選考内容:作文(日本語以外)・面接・書類審査
12月入試
- 試験日 :12月9日
- 出願受付期間10月10日(日)~21日(木)
2月入試
- 試験日:2月9日
- 出願受付期間:1月5日(水)~12日(水)
HPの奥に過去問題がかくれている
過去問題はどこで見られる?
過去問題はホームページにはありませんよね?とよく聞かれるのですが、実は同志社国際中学高校のホームページ内にあります。
「入学願書等提出書類」のpdfの終わりの方にくっついているので見落としがちかもしれません。
出願書類をチェックしてみてください。
同志社国際中学の作文は独特なので、しっかりと対策をしていきましょう。では、どんな問題が出題されているのでしょうか?
2020年度の作文課題(12月 京都・シンガポール会場)
A fortune teller tells you that your future life will be happy but not easy. Use your imagination to describe the story of your life.
占い師が「あなたは、将来幸せだけれども困難な人生をおくります。」と言いました。あなたの人生を想像して書きなさい。
試験会場では問題用紙が1枚(B4サイズ)と白紙1枚、解答用紙(罫線のあるもの)2枚が配布されます。白紙でしっかり構想を練ってから書きなさいということですね。
小手先の対策はでは対応できない!
以前、校長先生とお話をしたときに
「論理的な思考力を見るために、こういうテーマで出題しています。小手先の対策では対応できませんからね。」
と、仰っていました。文法を意識せず、自然に英語を話してきた帰国生たち、文法について気になる方も多いようですが、まずはテーマにあった文章を、きちんと構造を考えて書くことができるかが重要です。 文法のミスによる減点は少ないけれど、筋道の通っていない文を書いてしまうと、低い評価になってしまいます。
この作文を60分で仕上げるのはなかなか大変です。 最初は2時間くらいかかる生徒も少なくはありません。過去問はたくさん公開されている(学校説明会に行くと、過去問題のプリントをもらえます)ので、どんどん練習しましょう
A選考併願の2021年度入試結果は2.5倍
2021年度 同志社国際中学校A選考は志願者数27人 合格者数11人でした。倍率2.5倍でした。
少し倍率が下がりました。一時帰国が難しく受験をあきらめた方もいたと聞いています。今年もまた不安定な状況ですが、入試に向けてしっかりと対策をして臨んでくださいね。
B選考入試は学力勝負
III. B選考入試
選考内容 教科試験(国語・算数・および理科・社会・英語のいずれか)
- 試験日:1月18日(火)京都
- 出願受付期間:2020年11月15日(月)~11月23日(火)
B選考は純粋な学力検査!準備は抜かりなく
一般的な中学入試の対策が必要
B選考は日本人学校の生徒や、日本の小学校で学んでいる生徒向けの入試です。過去問題を見ると分かりますが、国内一般生と同じ、普通の中学入試問題で、帰国生向けにアレンジされた易しい問題ではありません。しっかりと対策をしましょう。
B選考の2019年度入試は倍率3.6倍
2021年度同志社国際中学B選考は志願者数25人 合格者数7人でした。
同志社国際中学では、12月のA選考入試で不合格だった場合でも、2月入試も是非受験してくださいと仰っています。
どんどんチャレンジしましょう。
入試がまだ先の方は、面接で自己アピールできるように海外滞在時に積極的に色々なことに取り組んでくださいね。そして必ず語学の資格を取っておきましょう!
面接についてはこちらをご覧ください。