5月に東京・名古屋で説明会がある!
毎年春に、同志社国際中学高校の説明会が東京と名古屋で開催されます。去年は4月に実施されましたが、今年は5月に東京と名古屋で実施されます!

名古屋から通う生徒も!
今年も愛知県の方から、同志社国際・立命館宇治を受験するからと、問い合わせをいただいています。名古屋は帰国生が多いのに、同志社国際のように帰国生に特化した学校がないので、関西も視野に入れているそうです。
現地校やインターナショナルスクールで、英語で授業を受けてきたお子さまにとって、普通の中学・高校での英語は物足りないですからね。同志社国際は英検準1級を取得している帰国生が珍しくありません。自分と同じ英語レベルの生徒たちと英語が学べるのは魅力的です。
同志社国際は、名古屋から新幹線通学をする生徒もいます。名古屋駅から京都駅は新幹線なら35分で着くので、近鉄に乗り換えて同志社国際最寄りの興戸駅まで1時間15分ほどですね。名古屋市内なら神戸の生徒と変わらない通学時間で通えます!

同志社国際高校には寮がありますから、名古屋や東京の方も受験しやすいです。
同志社国際とICU高校との合同開催
東京・名古屋会場ともに、ICU高校との合同学校説明会だそうです。
帰国生が全生徒の6割を超えるのは同志社国際とICUだけです。どちらもリベラルアーツに力を入れたキリスト教の学校なので、親和性が高いです。
ほとんどの生徒が附属大学に進学する同志社国際と、国際基督教大学への進学がおよそ3分の1でそれ以外の生徒は他大学に進学するICUとでは、生徒層が異なります。ミスマッチのないように比較して選んでくださいということなのでしょう。
説明会の内容
- 帰国生徒受入校について
- 各校別学校全般
- 入試制度の説明
- 質疑応答
日程と会場
【東京】
- 日時 5月10日(土)14:00~(16:00終了予定)
- 会場 同志社大学東京オフィス セミナー室
【名古屋】
- 日時 5月11日(日)14:00~(16:00終了予定)
- 会場 JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス ホール(カンファレンスルームB)
申込期間は4月10日~5月7日
申し込み多数の場合は期日前に締め切ることがあるそうなので、早めの申し込みをお勧めします。
6月にはオープンキャンパスも!
説明会に参加して、同志社国際の受験を前向きに検討することになったら、学校を見に行くことをお勧めします。6月14日(土)にオープンキャンパスがあります。

今年の詳細はまだ発表されていませんが、去年は午前の部、午後の部に分かれていて、チアリーディングのパフォーマンスや吹奏楽部の演奏があったそうです。
生徒がガイドをしてくれる学校案内で、在校生がしっかりしていて、「この学校に通わせたいと思った!」という保護者の方もいました。色々と質問したいことを準備して参加するといいですね。
詳細は1カ月ほど前にウェブサイトに掲載されるそうで、今年も完全申込制だと思います。同志社国際はひっそりと案内をアップするので、注意して見ておいてください。