【7月のお知らせ】&同志社国際夏編入試験の様子

今年の梅雨はあっという間に終わりました!いつも京都では、7月に祇園祭の色々な行事が行われながら梅雨明けを迎えるのですが、今年はすでに「猛暑」です。

一時帰国をされる方は、しっかりと暑さ対策をしてくださいね!

7月のお休み

6日(日)
13日(日)
20日(日)
21日(祝)
27日(日)

21日(月)は「海の日」で休講です。この日にいただいたお問い合わせは、翌日の返信となりますので、ご了承ください。

11月12月入試対策コース(6月・7月生)の受付締め切り

同志社国際中学高校・立命館宇治中学高校・関西学院千里国際中等部高等部、各学校の11月入試、12月入試対策コース「6月・7月生」の申し込み締め切りは7月15日です。7月16日以降のお申し込みは「8月・9月生」となりますのでご注意ください。

同志社国際の夏編入試験

6月28日(土)に同志社国際中学高校の夏編入試験がありました。編入試験では、受験者全員に面接があります。どんな質問をされたのか、受験生たちにきいてみました。

よく聞かれる質問

  • 滞在国と日本の違いは何ですか?
  • あなたが通っている学校について教えてください。
  • 今まで一番頑張ってきたことは何ですか?
  • 海外で苦労したことは何ですか?それをどう克服しましたか?
  • 滞在国の良いところは何ですか?
  • あなたの長所、短所は何ですか?
  • 滞在国のお勧めの場所はどこですか?
  • 志望理由を教えてください。
  • 1分間で自己紹介をしてください。
  • 将来どんな職業につきたいですか?

例年聞かれる質問です。しっかりと答えを準備しておくと安心です。「自信を持ってこたえられた!対策をして良かった!」という声も聞かれました。

今回の試験で聞かれた質問

  • 日本文化の中で興味があるものは何ですか?
  • 小学校の修学旅行はどこに行きましたか?
  • 滞在国から日本に何か1つだけ持って帰るとしたら、何を持って帰りますか?

今回の入試では、このような質問もあったそうです。
滞在国から何か一つ持って帰るとしたら?という質問では、文化や食べ物など何でもいいと言われたそうです。少し難しい質問ですね。「日本になくて、滞在国にある美味しいものは?お祭りは?学校行事は?」と考えると見つかりそうです。

この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます