【8月のお知らせ】&小学生が海外経験を振り返るために

8月1日、祇園では芸妓さんと舞妓さんが礼装でお世話になっている人を訪ねて回る「八朔(はっさく)」が行われたそうです。

涼し気な顔で「おたの申します」と挨拶されていましたが、暑い中大変だろうなと思いつつテレビニュースを見ていました。今年は暑さ対策のため、舞妓さんたちも車で移動したそうです。

8月のお休み

3日(日)
10日(日)~17日(日)
24日(日)
31日(日)

海外で暮らしていると、日本の祝日やお盆休みの感覚がなくなってくると思いますが、8月11日は「山の日」で祝日です。You-学舎は10日~17日がお休みですので、ご注意ください。

小学生にとって、2~3年前は昔のできごと

面接対策や、出願書類対策をしている小学生を見ていると、11歳12歳の子どもたちにとって、3年前はずいぶん昔のことなんだなと感じます。

2~3年前に日本に帰って来て、その後は日本の小学校に通っている小6のお子さまは、夏休みの間に海外でどんな経験をしてきたか、振り返っておくことをお勧めします。

どんな学校に通っていてい、どんなお友達や先生がいたのか、ビデオや写真をみながら家族でワイワイと振り返ってください。

海外にいる方は日常風景を記録しよう!

旅行やスポーツイベント、学校行事などの写真はあるのに、いつも学校に通っていた道の風景などは写真を撮っていないものです。

複数の国に滞在してきて、幼稚園や小学校低学年の頃の記憶があまりなく、グーグルストリートビューを使ってどんなところに住んでいたか、振り返ったという方もいました。

今、海外で暮らしている方は、日常風景の写真やビデオを撮っておくといいです!