愛知県に帰国するなら全県模試を活用しよう! 

全県模試とは?

愛知県に本帰国予定のご家庭から、「全県模試対策をしたいですと相談がありました。
中学1年生の頃から数学と国語を受講していましたが、中学2年生の夏から入試を意識して模試を受けています。
模試対策をするようになって、学習のペースが安定してきました。愛知県に帰国されるなら、是非、全県模試を活用してみてください。



全県模試は愛知県の中学生が受ける模試の定番ですが、調べてみると海外からでも受験できます。

東書WEBショップを通じてデータで問題や成績表が届くようです。今のお子さまがどれくらいの偏差値なのか、どれくらいの位置にいるのか定期的に計測するといいですね。

  • 全県模試の傾向と内容は?
  • 学習のペース作りに全県模試を活用しよう!
  • 数学と国語の弱点に注目
  • 愛知県の高校入試が変わりつつある
  • 愛知県教育委員会のツイッターはお勧め

今回はこのような内容で書いていきます。是非最後までお読みください。

全県模試の傾向と内容は??

愛知全県模試の傾向と内容は、愛知県公立高校の受験問題に合わせて作成されています。

模試は4月、6月、9月、11月、1月と年に5回実施されます。中学3年生はそれに加えて入試直前の2月も模試があります。

学習のペース作りに全県模試を活用しよう!

中学1・2年生は毎回受験する必要はないと思います。現地校やインターナショナルスクールの試験に重ならないような時期にチャレンジするといいですね。

4月の模試は前学年の復習として受けましょう。学校の試験時期に重なる6月は受験せず、夏休みの間にしっかりと対策をして9月初旬の試験を受けるといいのではないでしょうか。夏休みのモチベーションアップにもつなげられるといいです。

また、全県模試のホームページでは各回の試験範囲を確認できます。教科書のページ数で示してくれているので分かりやすいですし、模試の範囲に合わせて学習を進めると補習校に通っていなくても、自然に日本国内の中学生と同じペースで学習できます。

数学と国語の弱点に注目

受験後は是非、成績データを活用して弱点を確認しましょう。

注目してほしいのは、国語と数学です。(英語ができていなければもちろん英語も)受験者の正答率が低くないのに間違った問題や、単元などをチェックして復習してください。

理科や社会も気になるかもしれません。現地校やインターナショナルスクールで学ぶお子さまは理科と社会の偏差値が低くなりがちですが、そこまで心配する必要はありません。
日本国内の中学生たちも定期テストが終わったら、理科社会の単元は復習しません。中学1年生の世界地理で中国について定期試験勉強をしたら、次に中国についてきちんと勉強するのは中学3年生で受験勉強を始めたとき、すっかり忘れた状態から覚え直す生徒がほとんどです。しかも帰国生入試は3科目で判定してくれることが多いので、優先順位は国語と数学です。

海外現地校から愛知県公立高校を受験するには?

愛知県の海外帰国生徒選抜は以下のような制度になっています。

愛知県立中村高等学校普通科

愛知県立豊田西高等学校普通科

愛知県立豊橋東高等学校普通科

名古屋市立名東高等学校国際英語科

愛知県立千種高等学校国際教養科

愛知県立刈谷北高等学校

国際教養科において、原則として継続して2年以上海外に保護者とともに在住し、帰国後2年以内の生徒(令和4年3月に卒業見込みの者を含みます。)を対象に実施します。

ただし、海外帰国生徒選抜に出願する高等学校・学科を第1志望として、一般選抜にも出願し、一般選抜の学力検査(5教科)を受検します。

海外帰国生徒選抜の合格判定には、国語、数学、外国語(英語)の3教科の成績と調査書等の提出書類、面接等の結果を資料として用います。なお、出願の前に愛知県教育委員会教育長の承認が必要です。

愛知県のホームページより引用

トップ校というわけにはいきませんが、偏差値60以上の人気校を受験できます。行きたい学校があれば帰国生徒選抜はお勧めです。ひとまず5科目入試の受験はしなければいけませんが、3教科のみでも判定してくれます。

愛知県の高校入試が変わりつつある!

さて、愛知県の公立高校入試が変わりつつあるようです。
大きな変更点は、2023年度入試からマークシート方式になることで、全校で同一の採点基準とするためだそうです。

全県模試も公立入試に合わせてマークシートになるのかもしれませんね。すべてマークシート方式なのか、記述問題が一部残るのかなど、詳細は新たな発表を待ちたいところです。

さらに今までは3月の第2週に実施していた公立一般入試が2月第4週に前倒しになります。特色選抜も2月第1週と早い入試になります!ますます早い準備が必要になりそうですね。

愛知県教育委員会のツイッターはお勧め

海外にいると、日本の入試情報がなかなか入手できないという悩みをよく聞きますが、愛知県に帰国予定の方は是非、愛知県教育委員会のツイッターをフォローしましょう!

これまでは何か保護者様に質問されるたびに愛知県の教育委員会のホームページを見に行って確認していましたが、入試制度の変更などはツイッターで情報発信してくれるようになりました。海外にお住まいの方には特にお勧めです。