兵庫県立大2019帰国生入試合格体験記

【2019年度】兵庫県立大学帰国生入試 合格者インタビュー

第一志望の兵庫県立大学 国際商経学部 国際商経学科の2019年度の帰国生入試を受験して、見事合格したO君に受験の様子を聞いてみました。

2018年11月24日の入試情報 です。

帰国生大学入試の準備を始めた時期は?

僕は中2の秋からハワイで暮らしていました。大学入試を意識し始めたのは高2の春頃でしょうか。どんな大学を帰国枠で受けることができるのか、母と一緒に調べ始めました。

インターネットで調べているだけでは分からないことだらけだったので、2017年夏 一時帰国時にYou-学舎の茨木教室でカウンセリングを受けました。

まずは語学の資格を取りましょうとアドバイスされて、TOEFLやTOEICに向けて勉強し始めました。

また、漢字を忘れていることを相談すると、大学受験の現代文の漢字レベルまでは必要なく、高校入試レベルくらいまで書けたらいいと言われたので、高校入試用の漢字のテキストを買って、ハワイに持って帰りました。

入試の1年半前くらいから準備を始めたので、計画的に入試の対策がでました。

兵庫県立大学国際商経学部の帰国生入試(2019年度)はどうだった?

入試会場の様子はどうでしたか?

帰国生入試は国内の推薦入試の受験生と同じ会場でした。
推薦入試の生徒は70人くらい、帰国生は4人いました。

小論文は推薦入試も帰国生入試も同じ問題でした。

兵庫県立大学国際商経学部帰国生入試の小論文の内容は?

小論文は問題1が英語で、Japan Times Online の記事  “A voice for 18-year-olds” から出ていました。

問1は、本文の内容を300字程度に日本語で要約しなさいというもの。

問2は、「日本の選挙で、若い世代の投票率が低いことの原因と解決策についてどう考えるか?」を日本語400字で答えるものでした。

日本語の方は外国人労働者についてでした。

文中のワードの意味を答える問題と、外国人を受け入れるとどうなるか(プラスかマイナスか)?

マイナス だと思う場合、あなたならどのような政策でプラスにするか?というような問題でした。

日本語の方は先に受けた近畿大学と同じようなテーマだったので、内容をどう評価されたかは分かりませんが、僕としては書きやすかったです。

小論文対策は何をした?

兵庫県立大学の国際商経学部は新設学部だから過去問題がありませんでした。

2018年の3月頃からYou-学舎のオンライン(Skype)小論文対策を受講して、毎週色々なテーマで練習しました。

兵庫県立大学の経済学部・経営学部の過去問題や他の大学の過去問題で練習しました。

またTPPやG20、仮想通貨など 知っておくべき用語リスト をもらったので、それをチェックしていきました。

兵庫県立大学国際商経学部帰国生入試は面接どうだった?

個人面接で8分くらいでしたが待ち時間が長く、3時間弱待ちました。

帰国生も推薦入試の受験生と同じ教室で待機して、30人くらいが1つの教室で待機するのですが、その間、他の人と話す雰囲気でもなかったし、本当に長かったです・・・。

面接官は3人 でした。

  • 自分の経歴を言ってください。
  • なぜ兵庫県立大学を選んだのか?
  • なぜ海外の大学ではないのか?
  • ハワイの学校はどうだったか?勉強はついていけたか?
  • アメリカで頑張ったことは何か?

こんな感じの質問をされました。

志望理由やなぜ日本の大学なのか、は面接対策で練習したとおりに答えました。

ハワイの学校では英語についていくのが大変で、そんなにいい成績ではなかったので、授業についていくために必死で家でも勉強して、放課後は友達にも教えてもらったと答えました。

兵庫県立大学の帰国生入試の手応えはどうでしたか

小論文は、正直これでいいかなという不安はありました。

兵庫県立大学帰国生入試の小論文は英語日本語どちらから始めてもいい のですが、時間制限があって深いことが書けなかったように感じています。

でも、面接は好印象になったのでは?と思います。

フレンドリーな雰囲気だったし、言葉がつまることもなかったです。少し答えにくい質問もありましたが、会話から笑顔になるシーンが多かったです。

予想していなかった質問があったのですか?

「ハワイは観光客も多いし、そこでマーケティングを学ぶのも手だったのではないですか?

日本に住んでいる高校生で、海外で学びたい人はたくさんいると思いますよ。」

と、言われました。

「どこで学びたいかではなくて、何を学びたいかを重視しました。貴学の国際商経学部では2年後期から経営学コースでマネジメントプログラムや組織運営について学べるので、是非貴学で学びたいと思っています」

と答えました。

出願書類を作成するときに、先生のアドバイスをもらいながら、 なぜ兵庫県立大学の国際商経学部なのか 、理由ををしっかり固めておけてよかったです。

また、僕は中学生のときに森岡毅さんにお会いしてUSJの改革について話を聞いたことが、マーケティングに興味を持っきっかけになったと出願書類に書いていたので

「森岡さんは神戸大学だけど、神戸大学じゃなくていいの?」と聞かれて驚きました。

この質問も同じように、兵庫県立大学では1年次から所属できるゼミが少人数制で、プロジェクトベースで学べることが自分にとって魅力です。と答えました。

兵庫県立大学帰国生入試の合格のポイント

志望校が固まる前から小論文の対策をしていたので、出願書類の作成にもじっくり取り組めたし、入試直前は面接対策に重点をおくことができたのも合格のポイントだったと思います。

僕は兵庫県立大学以外にも4つの私立大学の帰国生入試に出願したので、8月~10月頃は各大学ごとの出願書類作成に追われました。

「なぜその大学なのか?」を説得力のあるものにするために、ホームページを見て独特なカリキュラムがないかどうか、どんな教授がいてどんなゼミがあるのかなど、先生と一緒に調べていけたのがよかったです!ご指導ありがとうございました。